![]() |
![]() |
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-30 00:44
| 感じたままに…
|
Comments(2)
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-28 22:07
| 感じたままに…
|
Comments(2)
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-26 21:20
| 感じたままに…
|
Comments(0)
1月24日、予想以上に雪が積もった。 エンジンはかかったが、朝の凍結した道はどうだろうか。 さんざん迷った挙句、車で行くことにした。 理由は夜の往診があるので。 案の定、O駅近くの坂でトラックが登れずたち往生。 それではと手前の角を曲がった。 3台前の車が坂道で、立ち往生。登れず状態。 工事現場の男性が押していた。 3台めの私も同様だった。 スタッドレスも、ダメだった。 どうしよう・・・このままだと診療にも間に合わないし 往診だって行かれない。 ここでまたその男性が押してくれた。 幸いにもすぐに登れ、お礼も言わず走り出してしまった。 少し走ると下り坂、この道はどこへ行くのだろう。 ドキドキしながら走行しているうちに、よかった。 見慣れた道にでた。 その後は順調だった。 夜の往診も予定通り。 懸命に車を押してくださった男性に、心よりお礼を。 お蔭様で無事診療も往診もできました。 ■
[PR]
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-25 23:04
| 感じたままに…
|
Comments(2)
日曜美術館を久しぶりにみて、心揺すぶられた。 『木村伊兵衛のパリ』 解説は、いらない。 パリも随分変わった、日本も同じく。 日本は破壊されていく、高層ビルがあちこちに 新築の家は、金太郎飴のように同じ顔つきである。 午後はあっという間に過ぎた。 iphoneの着信音を設定しようとして、粘ってみたが 拡張子を変更する、という所で暫く唸っていたが 結局断念。悔しい。 無料アプリをいくつか入れてみた。 グーグルアース、懐中電灯、乗り換え案内など。 ・・・ かねてよりの懸案であった禁煙補助剤の内服薬、チャンピックスに よる禁煙についての説明文を作成。 夜HP作成会社の、Iさんに送信。 PCを見ていると、買い物をする傾向がある。危険である。 久し振り?!に仕事用バックを購入、濱野バック。 使わなくなったカードの退会届けをだした。 以前はオペレーターであったが昨今は音声ガイダンスで 全て終了。 あっけなく3枚のカードの退会届終了。 ・・・ 便利になったが、五感を磨くようにしよう。 インフルエンザも診察室に入ってその顔をみて5割くらいは 診断できる、眼の潤み具合、体の痛み、昨夜の熱・・・ それにしてみ、PCばかり使っているので両手、特に左手の 拇指球が委縮している、そして痛んで仕方ない。 ・・・ 夜福助の散歩で一回だけ外出した一日だった。 肥満街道まっしぐら・・・ ■
[PR]
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-23 00:52
| 感じたままに…
|
Comments(0)
昨夜からの雨が雪に変わった。 足元の悪い中来院された方々、大変でした。 インフルンザが1月になってグンと増えた。 目の潤みが診断のまずは第一ポイント。 体の痛みも同じく。 インフルエンザチェックのキットよりも 診察室に入ってきたときから、診断は半分以上ついている。 私の大師匠である小豆沢病院の高亀(こうがめ)先生、西原先生 両先生たちは、今の医療をどう考えていらっしゃるだろうか・・・ 私の第一歩は卒業してすぐに入職した小豆沢病院にはじまった。 日曜でも出勤され、ナースステーション奥の部屋で、せっせと 退院時サマリーなどの書類を書いていらした。 その頃は、勿論手書きだった。 そういう先生たちをみて勉強し私は大切に育ててもらった。 新米の医者は、最初に勉強させて貰った指導医の影響を 色濃く受けるのだ。 ありがたい初期研修をさせてもらった。 ■
[PR]
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-20 20:19
| 感じたままに…
|
Comments(4)
夕方往診が終わり、あれこれやっているうちに こんな時間となる。 気持ちはとっくに、帰宅しているのだけど。 病院からの退院時サマリーをみていて思い出した。 あるリハビリ専門病院の女性医師からの紹介状は秀逸だった。 きっと患者さんにも細やかな心配りができる人なのだろう。 今日の往診先でのサマリーにはびっくり。 退院時の処方内容がない!、直近の検査データも添付されていない。 じょくそうの処置内容もなし。 家族に渡されていた胃ろうのチューブも手帳とは違うものが 入っていた。 初期研修時にめぐり合う指導医の力不足もあるのだろうけれど 個人の資質の方がもっと大きい。 責任感、もって欲しいな。 ■
[PR]
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-18 22:05
| 感じたままに…
|
Comments(0)
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-16 21:18
| 感じたままに…
|
Comments(0)
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-15 23:59
| 感じたままに…
|
Comments(0)
ははきぎ(漢字がでてきません)ほうせいさんの風花病棟を読んだ。
医者が主人公の物語、開業医だった父のことを思い出す。 今でも母は以前のかかりつけの患者さんたちから「本当にいい先生だった」と 言われるらしい。 私たち子供たちや母に対しては、暴君だったけれど他人様に そう思って頂き「よかったね」と最近母と話している。 「お姉ちゃんは、水をぶっかけられたよね」と弟が言っていた(らしい) らしい、とは私の記憶がまったくないので。 食事会の時、らしい。 自分にとって不都合なことは、まったく記憶室に置かないのだろう。 今はもっと父と面とむかって話しておけばよかったと後悔している。 喪失してみてその重みをわかる、親の有り難味はそういうものなのだろう。 それにしても、なんてあっけない亡くなりかただっただろう・・・ 1月13日は父の命日、毎年忘れてしまっているのに今年は思い出した。 父親に甘えた記憶のない子供は、なんだか男性には虚勢をはってしまう。 そんな女に育ちました。 ■
[PR]
▲
by kinohanakurinikku
| 2012-01-12 21:07
| 感じたままに…
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月
樹のはなクリニック
最新のコメント
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||